本日は、Sさん一人のレッスン。
タイピング練習では、手元を見ないでもできるかどうかをやってみました。スピードは落ちたものの、配置をよく覚えていて、ほぼ間違えずにタイピングできていました。
視点が下に下がらないので、自然と背筋が伸びるのも、この練習の良いところです。
プログラミングでは、色を判別しながら、指定コース通り動くモグラのプログラムに挑戦。
わからないとすぐに答えを聞きたくなる気持ちはわかりますが、ここはプログラミング教室。
論理的思考力を鍛え、試行錯誤の経験を積んでほしいと願っているので、
今回はあえて最低限の指導やヒントだけにおさえ、本人が「考え→とりあえずやってみる」を繰り返せるようにしました。

はじめは、今回必要のないブロックを当てはめて、「動かない」と言っていたSさんでしたが、
「うまくいかなければ、次のブロックを当てはめてみよう!」
「全部試すのは大変だったら、必要なものは何かよ〜く考えて試してみよう。」
と促していくうちに、試行錯誤をどんどん繰り返し、
最後には、コース通りにモグラが動いてくれました!
「自力でやった!」という思いは、自信と次の学びへの意欲になります。
Sさんは次回も楽しんで取り組むだろうと、一緒に学んだ私が楽しみになりました。
さのプログラミング教室は、「はぐくもう!つなげるちから」が合言葉の教室です。
同じ時間のクラスには、5人程度のお子様が入室しますが、一人一人の興味・進度に合わせた課題を提供しますので、自分のペースで安心して学ぶことができます。学習過程があり、同じスタート地点からスタートしますが、理解度やがんばりに応じて、どんどん次のステップへ進むことができます。
レッスンを無料で体験できます。
LINE公式に入り、「無料体験申込」を
タップしてお申し込みください。