さのプロ・リコーダー部(仮)
2022年4月より、佐野市の小学4年生以上を対象としたリコーダーのグループを作ります。
子どもも大人も集まって、みんなで楽しく音楽を作りましょう♪
参加ご希望の方は、「さのプログラミング教室」の公式LINEに入り、ページ下部のお問い合わせよりご連絡ください。

【対象】
- 小学4年生以上
- リコーダーで音楽を楽しみたい、リコーダーが上手になりたいと思っている人
- 学校、家庭、職場以外の場所で仲間を作りたい人
※講師との個人レッスンではございません。みんなで一つの音楽、一つの演奏を作り上げる「サークル」「部活動」のようなものと考えていただければありがたいです。(もちろん、演奏技術や練習方法、演奏会での心構えなどは指導いたします。)
【練習日】
月2回(第2・第4土曜日)
【練習時間】
14:00ー17:00
【練習会場】
さのプログラミング教室 鎮守の森教室
【会費】
月3,000円(楽譜購入費、講師料を含みます)
【各自でご用意いただくもの】
- リコーダー(ソプラノリコーダー、アルトリコーダー)
- 譜面台
- リコーダーのお掃除道具(ガーゼなど)
(ご用意いただくものについては、参加したいという方に詳しくお知らせいたします。)
【参加申し込み・お問い合わせ】
「さのプログラミング教室」の公式LINEに入り、ページ下部のお問い合わせよりご連絡ください。

【講師】

大学時代よりリコーダーを独学で始める。
大学卒業後、鹿児島県にて2年間、吉嶺史晴氏よりリコーダー演奏と音楽理論を学ぶ。
その後、秋田県と栃木県で小学校教員をしながら音楽の授業で子どもたちにリコーダーの楽しさを伝え続けた。
全日本リコーダーコンテスト(全日本リコーダー教育研究会主催)では、これまで4回金賞を受賞し、平成25年の第34回大会では、最高賞である花村賞を受賞。
また、足利市で指導している「わたらせリコーダーアンサンブル」は、さまざまなイベントで演奏活動を行うほか、全日本リコーダーコンテストにおいて金賞・花村賞を受賞している(令和4年3月)。
教員退職後は、東京リコーダー協会のリコーダー講師として栃木県内の小学校でリコーダー講習会をおこなったり、イベント会場や介護施設での演奏をするなどの活動をしている。
YouTube「すがけい」チャンネルでのリコーダー演奏をはじめ、TikTok、Instagramなどのオンライン活動も展開している。